朝のうちに茨城交通を一往復(5/2)2007年05月02日 23:59

阿字ヶ浦駅で発車待ちのキハ205(国鉄色)+キハ2005の2連(5/2)
 珍しく早く目が覚めたので、平日の休みであることもあり、茨城交通に乗りに行く事にする。
 勝田駅西口の駐車場に車を置いて、勝田駅から定期券で乗車。
111列車は勝田方からキハ2005+キハ205(国鉄色)の2連。
 阿字ヶ浦まで乗車する。那珂湊で交換の対向列車は新型車の2連で勝田方からキハ3710-01+キハ37100-03。
 阿字ヶ浦の駅はこれといって変化は無し。留置されているキハ201とキハ221の2両も特に変わりなし。
 那珂湊駅で下車、対向の113列車は那珂湊で勝田方のキハ3710-01を落とし、キハ37100-03の単行で阿字ヶ浦へ向かっていった。
 車庫の脇の留置線にキハ222(旧国鉄色)とキハ2004(準急色)が停車している。明日からイベント運転があり、出番待ちといったところか。
 1列車落として那珂湊駅周辺を散策。
 課外授業か、小学生らしき団体60人ほどが先生数人に引率されて下りホームへ。下り列車はこのまま2連かと思いきや、勝田方のキハ2005を落としキハ205(国鉄色)の単行に。子供たちで車内は満員だ。
 こちらはキハ37100-03で勝田へ向かう。

 体調がすぐれず、ここで打ち止めにして勝田駅から車で帰宅。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sa-blog.asablo.jp/blog/2007/05/02/1497461/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。