茨城県民の日(茨城県民の歌)(11/13)2008年11月13日 23:59

 茨城県民の日ということで、まぁ、小中学校・県立高校は11/13は当然お休みだったのだが、某国立高専在学当時、この日だけは「国立」が恨めしかった事を覚えている(当然この日はちゃんと授業がありました)。

 『茨城県民の歌』だが、小中学校時代、我々の世代は基本的に歌わせられていたように思う。なにかにつけて歌わせられた記憶がある。今でもソラで3番まで歌える。茨城国体とかち合った時代だったからかも知れない。そういや『茨城国体音頭』ってのも有った。
 『茨城県民体操』はまぁデフォルトってことで。

 さて、その茨城県民の歌、茨城県のホームページで聞く事ができる。
  >> http://www.pref.ibaraki.jp/profile/kenminsong.mp3

 聞く事ができるんだが、ここで一年遅れの「初音ミク」のネタに持っていく。(「初音ミク」についてはこちらを>> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF )

『初音ミクに「茨城県民の歌」を歌わせてみた』

  >> http://www.nicovideo.jp/watch/sm2029428
  >> http://jp.youtube.com/watch?v=72ppwX1yTao&feature=related

 どうよ、どうなのよ、茨城県庁、いっそ差し替えちゃった方がよぐね?
 話題性って点では遅きに失してるけどさ。

 いや、このUp主の初音ミクの調教がかなり上手いのは認めるけど、いくら神調教が相手だからといって、公式の音声ファイルより、明らかに初音ミクの歌の方が聞きやすいし、きれいだってのはなんだかなぁ。
 音源が古いとか色々あるんだろうけれど一度今風にアレンジしなおしてみたらいいかも知れないねぇ。

 かく言うおいらは、X-1(爆)時代(1985年頃)にBASICで制御できた内蔵のFM音源に手を出したり、PC98時代に『ミュー次郎』とかに手を出していたりするんだけれども(苦笑)、それは、「手先が不器用で楽器が苦手な俺もDTMなら関係ない」という思い込みで手を出したんだけれども(笑)、音楽をプレイするのに必要なのは『根気』ですという事を思い知らされて玉砕しております。

 そんでも、売り場でふと立ち止まってパッケージずっと見つめちゃうんだよね。しょうこりもなくいつか買ってしまうかもしれません。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sa-blog.asablo.jp/blog/2008/11/13/3925005/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。