茨城交通をほんの少しと夜は上野で飲み会さらに勝田でいっぱい(9/2) ― 2006年09月02日 23:59

鉄道ファン誌及び鉄道ダイヤ情報誌によれば、水郡線に「ゆとり(旧サロンエクスプレス東京)」が早朝に走る(しかも順光になる上りで)ということなので、一応準備はして寝るが案の定起動不能。
先週末が休み無しだったせいか、ひさびさの休日ということでだらだら。
天気が良いし、9時くらいにはちゃんと目は覚めているがだらだら。
そうしたら、昨晩運転情報を流しておいた水郡線沿線在住の友人から、「ウヤだぞゴルァ!」と怒りのメールが(汗。
とりあえず、月後半からの現場作業で必要で、会社に無い物資を調達しておかないとならないので、ひたちなか海浜公園の近くにある巨大ホームセンターに行くことにして、その前に通り道の茨城交通を少し。
中根の田んぼではそろそろ秋の気配が。稲穂が僅かづつ頭を垂れだし、全体にほんのり薄く黄色みがかかってきつつある田んぼを泳ぐ、キハ37100-03(131列車)とキハ3710-01(132列車)を金上-中根間で120-300F2.8の手持ちで撮影。
と同じ頃、メールで茨城交通湊線廃止申入れの報道があったというメールが飛び込んでくる。ひたちなか市長の会見での話らしいがこの時点では詳細は不明。
とりあえずホームセンターに向かい必要な品を探すが、この広大な店、最近自動車関連部門を新設の別棟に移して売り場の配置を変えられてしまったので、どうにも必要なものがなかなか見つからない。
店員さんに聞くのだが、いくら店員さんでもそれぞれ持ち場があるわけで、この広大な店舗の全てを知り尽くしているわけがなく、あの辺かな?あの辺かな?でたらいまわしでかなりの時間を浪費する。まぁ今回歩き回ることで次回からは目標物の探索の時間短縮になるというメリットもあるので、とりあえずカートを押しながらあっちへガラガラ、こっちへガラガラ。
なんとか作業に必要な物を収集し、購入し会社宛で領収書を切ってもらってやっとこさ離脱。
購入したものを会社に寄ってプロジェクト室に搬入し。離脱。
この時に災難だったのが昨日家まで送ってくださった他部署のMさん。
何故かグットタイミングで会社から出て来たので、荷物運びを手伝わせてしまう(ひどいな)。
実はこの後、1900上野集合で、関西圏から上京してくる知り合いとの飲み会があり、1720のスーパーひたちで行くつもりだったのだが、その前に今月中を目処に買い換えるバイクの前金と登録証をバイク屋に置いていく必要があり、なんとその登録証を家に忘れてしまっていたので、慌てて知り合いに電話し、遅れる旨と場所を教えてくれるようお願いをする。
慌てて家に戻り、潰すバイクの登録証を持ってバイク屋へ、前金10万を払って今月中を目処に納車してもらうよう、お願いをしてくる。
車を勝田駅西口のコイン駐車場に放り込み、1746発のフレッシュひたちで上野へ向かう。茨城交通の1番線に居たのは1755発の141列車。
途中知り合いからは、フレッシュひたちの上野着が1908なので、10分位なら集合場所で待ってるよと暖かいメールが入る。
石岡では、鹿島鉄道のキハ602が、35列車運用で5番線に待機中。
飲み会自体は関東での実施だが、何せネットからみの飲み会なので、関西・名古屋圏からの参加者も大分いらっしゃった。何人かはハンドルネームでは存じ上げているが、初体面の方もいらっしゃる。
なんとか近場の居酒屋にしけこんで2時間の時間制限ながら、呑み放題コースで盛り上がるが、なにせ乳酸値がレットゾーンなので、始めから失礼して皆さんが生中のところを焼酎をロックでスタート。
あっと言う間の2時間で22時過ぎに解散。2215発の651系フレッシュひたちに間にあうタイミングだったので皆さんとは失礼して、改札へ。改札内窓口で最終の23時発で取ってあった指定を2215発に乗変してもらう。
2215発は651なので、シートビッチに関しては楽ができそうだ。
発車してみればガラガラで、前方のシートをこっち向きに回して、足を投げ出す。酔い飛ばしのため、スポーツドリンクとミネラルウォータのペットボトルを飲み干し、肝臓へのアルコール分解原料を摂取する。
下車後、最終ステージにギリギリ間に合うので、行きつけの勝田のライブスポット「サムシング( http://www.hcci.jp/some/ )」 に向かう。
知り合いと相席になり、たわいもない話で盛り上がってるうちに午前2時近く。その間にスコッチをダブルで4杯くらいいったろうか。もうぐでんぐでん。
代行さんを呼んでもらって、勝田駅から家の前まで車を回送してもらい、お金をはらった所まではなんとなく記憶があるのだが、その先どうやって車を所定の位置に動かし、門を閉めて家に入り服を脱ぎ眠ったのか全く記憶が無い。覚えているのは寝る前に水をがぶ飲みしたくらい。
久々にオフラインでたくさんの知り合いに会えたので、元気は少しもらえたかな。
先週末が休み無しだったせいか、ひさびさの休日ということでだらだら。
天気が良いし、9時くらいにはちゃんと目は覚めているがだらだら。
そうしたら、昨晩運転情報を流しておいた水郡線沿線在住の友人から、「ウヤだぞゴルァ!」と怒りのメールが(汗。
とりあえず、月後半からの現場作業で必要で、会社に無い物資を調達しておかないとならないので、ひたちなか海浜公園の近くにある巨大ホームセンターに行くことにして、その前に通り道の茨城交通を少し。
中根の田んぼではそろそろ秋の気配が。稲穂が僅かづつ頭を垂れだし、全体にほんのり薄く黄色みがかかってきつつある田んぼを泳ぐ、キハ37100-03(131列車)とキハ3710-01(132列車)を金上-中根間で120-300F2.8の手持ちで撮影。
と同じ頃、メールで茨城交通湊線廃止申入れの報道があったというメールが飛び込んでくる。ひたちなか市長の会見での話らしいがこの時点では詳細は不明。
とりあえずホームセンターに向かい必要な品を探すが、この広大な店、最近自動車関連部門を新設の別棟に移して売り場の配置を変えられてしまったので、どうにも必要なものがなかなか見つからない。
店員さんに聞くのだが、いくら店員さんでもそれぞれ持ち場があるわけで、この広大な店舗の全てを知り尽くしているわけがなく、あの辺かな?あの辺かな?でたらいまわしでかなりの時間を浪費する。まぁ今回歩き回ることで次回からは目標物の探索の時間短縮になるというメリットもあるので、とりあえずカートを押しながらあっちへガラガラ、こっちへガラガラ。
なんとか作業に必要な物を収集し、購入し会社宛で領収書を切ってもらってやっとこさ離脱。
購入したものを会社に寄ってプロジェクト室に搬入し。離脱。
この時に災難だったのが昨日家まで送ってくださった他部署のMさん。
何故かグットタイミングで会社から出て来たので、荷物運びを手伝わせてしまう(ひどいな)。
実はこの後、1900上野集合で、関西圏から上京してくる知り合いとの飲み会があり、1720のスーパーひたちで行くつもりだったのだが、その前に今月中を目処に買い換えるバイクの前金と登録証をバイク屋に置いていく必要があり、なんとその登録証を家に忘れてしまっていたので、慌てて知り合いに電話し、遅れる旨と場所を教えてくれるようお願いをする。
慌てて家に戻り、潰すバイクの登録証を持ってバイク屋へ、前金10万を払って今月中を目処に納車してもらうよう、お願いをしてくる。
車を勝田駅西口のコイン駐車場に放り込み、1746発のフレッシュひたちで上野へ向かう。茨城交通の1番線に居たのは1755発の141列車。
途中知り合いからは、フレッシュひたちの上野着が1908なので、10分位なら集合場所で待ってるよと暖かいメールが入る。
石岡では、鹿島鉄道のキハ602が、35列車運用で5番線に待機中。
飲み会自体は関東での実施だが、何せネットからみの飲み会なので、関西・名古屋圏からの参加者も大分いらっしゃった。何人かはハンドルネームでは存じ上げているが、初体面の方もいらっしゃる。
なんとか近場の居酒屋にしけこんで2時間の時間制限ながら、呑み放題コースで盛り上がるが、なにせ乳酸値がレットゾーンなので、始めから失礼して皆さんが生中のところを焼酎をロックでスタート。
あっと言う間の2時間で22時過ぎに解散。2215発の651系フレッシュひたちに間にあうタイミングだったので皆さんとは失礼して、改札へ。改札内窓口で最終の23時発で取ってあった指定を2215発に乗変してもらう。
2215発は651なので、シートビッチに関しては楽ができそうだ。
発車してみればガラガラで、前方のシートをこっち向きに回して、足を投げ出す。酔い飛ばしのため、スポーツドリンクとミネラルウォータのペットボトルを飲み干し、肝臓へのアルコール分解原料を摂取する。
下車後、最終ステージにギリギリ間に合うので、行きつけの勝田のライブスポット「サムシング( http://www.hcci.jp/some/ )」 に向かう。
知り合いと相席になり、たわいもない話で盛り上がってるうちに午前2時近く。その間にスコッチをダブルで4杯くらいいったろうか。もうぐでんぐでん。
代行さんを呼んでもらって、勝田駅から家の前まで車を回送してもらい、お金をはらった所まではなんとなく記憶があるのだが、その先どうやって車を所定の位置に動かし、門を閉めて家に入り服を脱ぎ眠ったのか全く記憶が無い。覚えているのは寝る前に水をがぶ飲みしたくらい。
久々にオフラインでたくさんの知り合いに会えたので、元気は少しもらえたかな。
最近のコメント