朝のスポッティングを少しだけ(8/29) ― 2006年08月29日 23:59
朝の起動にてこづり、いつもより1本遅いバスで水戸駅へ。
3番ホームで特急待避中の325Mは、(K806+K517)。
上り5番ホームからは354M(K813+K528)が出発するところ、フレーミングを固定して、フォーカスポイントを車両が通過する度に1枚1枚撮影。
水戸は中線があって引きが取り易いのは利点なのだが、橋上駅直下とホーム両端で露出がかなり異なるので結構難しい。
先行のスーパーひたち3号は(K102)。
勝田でのタイミングを考えて編成最後部に移動して待ち構えるも、356Mはタッチの差で勝田駅を発車してしまい、撮りもらす。
残る茨城交通113列車は、キハ37100-03の単行。
勝田折り返しの740M(K518)を撮影して朝の分は終了。
帰りは仕事が押してしまい、退勤は21時20分頃、茨城交通の153列車に入っているキハ37100-03を確認し、472M(K805+K544)に乗車し、通常の時間で帰宅する。
時間に追われなんとなく写真を撮ってみただけな消化不良感を味わう。
3番ホームで特急待避中の325Mは、(K806+K517)。
上り5番ホームからは354M(K813+K528)が出発するところ、フレーミングを固定して、フォーカスポイントを車両が通過する度に1枚1枚撮影。
水戸は中線があって引きが取り易いのは利点なのだが、橋上駅直下とホーム両端で露出がかなり異なるので結構難しい。
先行のスーパーひたち3号は(K102)。
勝田でのタイミングを考えて編成最後部に移動して待ち構えるも、356Mはタッチの差で勝田駅を発車してしまい、撮りもらす。
残る茨城交通113列車は、キハ37100-03の単行。
勝田折り返しの740M(K518)を撮影して朝の分は終了。
帰りは仕事が押してしまい、退勤は21時20分頃、茨城交通の153列車に入っているキハ37100-03を確認し、472M(K805+K544)に乗車し、通常の時間で帰宅する。
時間に追われなんとなく写真を撮ってみただけな消化不良感を味わう。
最近のコメント